*塾*家庭教師*中学受験*中学入試*算数*合格*問題*ウラワザ*
[算数合格トラの巻]
ウラワザの原点がここにある! 【算太・数子の算数教室】 |
『算数合格トラの巻』の作者、う山雄一です。 1994年・H6年から某紙に、私が毎月連載していた、 【算太・数子の算数教室】を特別掲載いたします。 もともと、中学受験テクニックに【ウラワザ】の概念を持ち込んだのは、 私のこの連載講座が初めてでしょう(^^)! 算数を楽しく、GAME感覚で解いて、偏差値もグ〜ンとアップ! これがモットーです。 (事実、成績アップはサイトの別コーナーにて) 最近の後発の、算数のテクニックやウラワザの本などは、 かなり【算太・数子の算数教室】を参考に書かれているようです。 (ほとんどパクリもある!?) それは、下の講座を読んで頂ければ一目瞭然でしょう(^^; 何と言っても、世に送り出した年月が違います。 本に掲載したときは、ページ数の都合で割愛した内容なども、 コメントの形式にてフォローしたいと思います。 では、お楽しみ下さい(^^)! そうそう、因みに 【算太・数子の算数教室】は、 【さんた・かずこの算数教室】と読んで下さい。 「さんた・すうこ」ではありませんよ(^^; |
【算数合格トラの巻】へ |
2006年・平成18年 作品 | |||
表紙 | 詳細 | 表紙 | 詳細 |
『算太・数子の算数教室』(通算92号) 2006年03月発行(vol.22) 算数はこんなに面白い! 【天才は計算をしない・凡人は計算をする】 【割り算をしないで、余りを出そう!】 【天才的な計算の工夫】 計算で天才になっちゃおう! (^ー^)/ |
『算太・数子の算数教室』(通算93号) 2006年06月発行(vol.23) 算太・数子の算数教室 バックナンバーありがとう♪ 【円周率22/7のときの ラグビーの法則】 【ラグビーの仲間と ヒポクラテスの定理】 【不思議な直角二等辺三角形の作る面積比】 講座のおかげで、入試で合格〜! (^ー^)/ |
2005年・平成17年 作品 | |||
表紙 | 詳細 | 表紙 | 詳細 |
『算太・数子の算数教室』(通算91号) 2005年11月発行(vol.21) 直前「対策・ウラワザ・アラカルト 【2006年対策】 【忘れちゃいけない この数たち!】 【う山式ウラワザ・具体例作戦(図形編)】 直前対策にもってこい! (^ー^)/ |
|||
『算太・数子の算数教室』(通算89号) 2005年07月発行(vol.19) 円の達人をめざせ! 【う山先生:3.14の段暗記法・語呂合わせ作戦】 【3.14の段・語呂合わせ作戦 練習問題】 これで、円は大丈夫 (^ー^)/ |
『算太・数子の算数教室』(通算90号) 2005年09月発行(vol.20) 円の達人を目指せ! パート2 【ラグビーの法則と その仲間たち】 【円周率が3.14でないときの ラグビーの法則】 【ラグビーの法則のいろいろな問題】 究極の円の達人になろう (^ー^)/ |
||
『算太・数子の算数教室』(通算87号) 2005年01月発行(vol.17) 算太賞・数子賞 【2004年度・算太賞・受賞問題】 【2004年度・数子賞・受賞問題】 直前予想にもなってますので、 是非読みましょう(^ー^)/ |
『算太・数子の算数教室』(通算88号) 2005年03月発行(vol.18) 2005年・面白い入試問題アラカルト 【天才・約分計算】 【面白い・比の計算】 【面白い図形問題・三角形の合同】 面白い入試問題で、ブームをつかもう (^ー^)/ |
2004年・平成16年 作品 | |||
表紙 | 詳細 | 表紙 | 詳細 |
『算太・数子の算数教室』(通算85号) 2004年 9月発行(vol.15) 平面図形と比 テーマ1 『う山先生式』【台形もみもみ公式】 テーマ2 『う山式ウラワザ』 【チューチューは、行った!行った!行った!】 |
『算太・数子の算数教室』(通算86号) 2004年11月発行(vol.16) 図形の角度 テーマ1 【星形五角形の研究と応用】 『う山先生式:のびの〜び大作戦』 テーマ2 【星形五角形・六角形・七角形】 【とんがり星形七角形】 『ウラワザ解法』 『スターロック!』 |
||
『算太・数子の算数教室』(通算83号) 2004年 5月発行(vol.13) 速さ・大特訓その1 テーマ1【速さのお約束】 テーマ2【単位付き計算】 テーマ3【速さのお地蔵さん】 テーマ4【速さの常識】 テーマ5【速さのつるかめ算】 テーマ6【旅人算:基本編】 |
『算太・数子の算数教室』(通算84号) 2004年 7月発行(vol.14) 速さ・大特訓その2 テーマ1【速さと比】 『う山先生式:3つの深いテーマ』 『距離一定パターン』 『時間一定パターン』 『バラバラ・パターン』 『いろいろな問題』 |
||
『算太・数子の算数教室』(通算81号) 2004年 1月発行(vol.11) 計算大特集 テーマ1【計算の工夫】 テーマ2【この数は覚えておこう♪】 テーマ3【分数の計算問題】 テーマ4【時間計算】 |
『算太・数子の算数教室』(通算82号) 2004年 3月発行(vol.12) 数と仲良しになろう テーマ1【石には粉】&【1位決まり】 テーマ2【百以下の素数】 &【エラトステネスの篩】 テーマ3【面白い数の素数&素因数分解】 テーマ4【史記・鹿を指して馬と為す】 |
2003年・平成15年 作品 | |||
表紙 | 詳細 | 表紙 | 詳細 |
『算太・数子の算数教室』(通算80号) 2003年11月発行(vol.10) 入試直前大特集 テーマ1 【う山先生式ウラワザ・つづみの法則】 テーマ2 【今年の東京大学入試問題】 【円周率】 |
|||
『算太・数子の算数教室』(通算78号) 2003年7月発行(vol.8) 文章題特集 テーマ1 【う山先生式・場合の数の考え方】 テーマ2 【組み合わせの公式 nCr】 テーマ3 【選挙の当選確実問題】 |
『算太・数子の算数教室』(通算79号) 2003年9月発行(vol.9) 楽しくGAME感覚で解こう! テーマ1 【タコハチ怒る!】 【タコハチの仲間たち】 テーマ2 【スイ〜スイ〜スイ〜推理算】 |
||
『算太・数子の算数教室』(通算76号) 2003年3月発行(vol.6) 図形特集 テーマ【気が付くカナ】 【ヒポクラテスの定理】 【上級平行移動】 【上級回転移動】 【√の基礎概念】 |
『算太・数子の算数教室』(通算77号) 2003年5月発行(vol.7) 文章題特集 テーマ1 【差集め算・過不足算】 テーマ2 【比の計算・マルイチ算】 テーマ3 【てんびん図】 |
||
『算太・数子の算数教室』(通算74号) 2002年11月発行(vol.4) 図形上級研究 テーマ1【円の応用】 テーマ2【正方形回転】 |
『算太・数子の算数教室』(通算75号) 2003年1月発行(vol.5) 計算特集 【面積単位】【体積単位】 【時間単位】【部分分数】 【倍数変化算】【面積化計算】 (^^)なんと豪華8頁だ〜!! |
||
『算太・数子の算数教室』(通算72号) 2002年7月発行(vol.2) 図形問題の計算研究 テーマ1【計算の工夫力】 テーマ2【面積比と奇数和】 |
『算太・数子の算数教室』(通算73号) 2002年9月発行(vol.3) 数の性質研究 テーマ1【循環小数】 テーマ2【数に親しもう】 【11の倍数発見法】 |
1994年・平成6年 作品 | ||
1994年・平成6年 4月作品 【割合と比は隠れた主役】 |
1994年・平成6年 5月作品 【チェバの定理】 【メネラウスの定理】 |
1994年・平成6年 6月作品 【速さ・具体例作戦】 |
1994年・平成6年 7月作品 【ニュートン算数攻略】 【U先生式・□△○作戦】 |
1994年・平成6年 8月作品 【*夏休み特集*】 |
1994年・平成6年 9月作品 【忘れてない?この解き方】 |
1994年・平成6年 10月作品 【規則性&表作戦】 |
1994年・平成6年 11月作品 【場合の数・上級編】 |
1994年・平成6年 12月作品 【パップスギュルダンの定理】 【これぞ神業!!】 |
1996年・平成8年 作品 |
【算数クエスト】 |
1997年・平成9年 作品 |
【直前算数講座】 |
1997年・平成9年11月作品 |
【算数クエスト】 さあ、算太クンと冒険だ! 1.計算の森(妖精エルフ) 2.特殊算の塔(バンニーン伯爵) 3.速さの道(仙人・老子) 4.図形山(女神・弁財天) 5.比の海(オク・トパーズ) 6.場合の島(サルの数吉) |
1997年・平成9年 作品 | ||
1997年・平成9年 1月作品 (通算34号) 【算太賞・数子賞】 ・意外な面積 ・立方体中針金貫通問題 |
1997年・平成9年 2月作品 (通算35号) 【要注意問題の総チェック】 ・階差数列 ・開成中問題 |
1997年・平成9年 3月作品 (通算36号) 【良い家庭教師とは?】 【計算・カンタンな工夫】 |
1997年・平成9年 4月作品 (通算37号) 【仕事算・具体例作戦】 ・比を使わないで解ける |
1997年・平成9年 5月作品 (通算38号) 【U先生式・3.14の段記憶法】 【ラグビーの法則】 |
1997年・平成9年 6月作品 (通算39号) 【面積比・完璧利用法】 ・桜蔭中問題 |
1997年・平成9年 7月作品 (通算40号) 【子供の頭脳はダイヤモンド】 【分子統一作戦】 |
1997年・平成9年 8月作品 (通算41号) 【子供の頭脳はダイヤモンド2】 【表わせない最大数】 |
1997年・平成9年 9月作品 (通算42号) 【国家I種問題にチャレンジ】 |
1997年・平成9年 10月作品 (通算43号) 【場合の数・攻略法】 【(種類)→(個数)・作戦】 |
1997年・平成9年 11月作品 (通算44号) 【単位分数の和】 【U先生式・ムリタンブー作戦】 |
1997年・平成9年 12月作品 (通算45号) 【図形攻略・一発大ウラワザ】 【U先生式・正五角形ウラワザ】 【円周角・中心角】 |
1998年・平成10年 作品 |
【算数クエスト】 |
1998年・平成10年 作品 | ||
1998年・平成10年 1月作品 (通算46号) 【97年・算太賞・数子賞】 【帽子の推理算】 【1周&具体例作戦】 |
1998年・平成10年 2月作品 (通算47号) 【1年を振り返って】 【弱点最終チェック】 |
1998年・平成10年 3月作品 (通算48号) 【良い家庭教師の見分け方】 【日頃のおもしろい問題】 |
1998年・平成10年 4月作品 (通算49号) 【やっこの法則】 【やっぱの法則】 【郵便局のニュー定期1ヶ月ウラワザ】 |
1998年・平成10年 5月作品 (通算50号) 【組み合わせの発展】 ・コンビネーションの公式 ・う山式「組み合わせの9問 |
1998年・平成10年 6月作品 (通算51号) 【サイコロ展開図11種】 【ルビふり作戦】 ・う山式暗記法「棒4棒3ジグザグ」 |
1998年・平成10年 7月作品 (通算52号) 【ラグビーの法則の命名者は!?】 【差集め算・過不足算】 【視覚的にとらえよう】 ・う山先生式「状況図作戦」 |
1998年・平成10年 8月作品 (通算53号) 【頭の体操・推理算】 【ムリタンブー作戦の命名者】 |
1998年・平成10年 9月作品 (通算54号) 【図形ウラワザ・アラカルト】 ・う山流初級ウラワザ ・う山流免許皆伝ウラワザ! ・3辺整数比 ・オイラーの多面体定理】 |
1998年・平成10年 10月作品 (通算55号) 【神業!パップス・ギュルダンの定理】 ・回転体の難問 ・ドーナツ形の体積】 |
1998年・平成10年 11月作品 (通算56号) 【台形もみもみ公式】 ・頭のスイッチを切り替えない ・どの部分の面積も楽勝 |
1998年・平成10年 12月作品 (通算57号) 【98年・算太賞・数子賞】 |
1998年・平成10年 作品 |
【総集編1・数論編】 【総集編2・図形編】 |
1999年・平成11年 作品 | ||
1999年・平成11年 1月作品 (通算58号) 【受験算数のまとめ】 (この回は) (『算数クエスト』とリンク) |
1999年・平成11年 2月作品 (通算59号) 【1年間の総まとめ】 【分母が9作戦】 【パップスギュルダン定理】 【立体道順】 【う山流・免許皆伝ウラワザ】 |
1999年・平成11年 3月作品 (通算60号) 【計算の上級者へ!】 ・逆算 ・面積化 ・面白い計算 |
1999年・平成11年 4月作品 (通算61号) 【計算の上級者へ!その2】 ・マルイチ算 ・部分分数 (う山流:ブブンブンブン) |
1999年・平成11年 5月作品 (通算62号) 【素数ワールドへようこそ】 ・エラトステネスのふるい ・やっこの法則 ・やっぱの法則 |
1999年・平成11年 6月作品 (通算63号) 【円の転がりを極める!】 【最強ポケモン紹介】 |
1999年・平成11年 7月作品 (通算64号) 【チェバの定理】 【メネラウスの定理】 |
1999年・平成11年 8月作品 (通算65号) 【順列・色の塗りわけ攻略】 【東大入試問題】 【いっぱい触って咲作戦】 |
1999年・平成11年 9月作品 (通算66号) 【夏休み・おめでとう特集】 |
1999年・平成11年 10月作品 (通算67号) 【夏休み・おめでとう特集その2】 |
1999年・平成11年 11月作品 (通算68号) 【夏休み・おめでとう特集その3】 |
1999年・平成11年 12月作品 (通算69号) 【立方体・1/24切断】 【一辺÷3】 |
2000年・平成12年 作品 | |
2000年・平成12年 1月作品 (通算70号) 【99年・算太賞・数子賞】 【タコハチ怒る!】 【一辺÷3】 【一筆書きの場合の数】 |
2000年・平成12年 2月作品 (通算71号) 【直前対策】 【ブームをおさえよう!】 ・分子統一作戦 ・オーメン問題 |
【算数合格トラの巻】へ戻る |